
11年近く前に購入したThikpad T410ですが,ここ何年か使うことが無くてほったらかしにしてましたが,昨年の11月に部屋を片付けたら出てきたのでWindows10(にはしていた)を立ち上げようとしたら,BIOSの後にerrorが。
error codeを調べたらキーボードがダメとのこと。
あまりキーボードは酷使してないけど,どう清掃してもダメ。
ヤフオクでキーボードの新品を4k円ちょい(安い!)で買って,メモリーも4GBだったので3k円くらいで8GBのをAmazonで購入。
SSD化は2013年にしてますが250GBとちょっと容量が少ないので,Amazonで6k円弱と安売りしてたcrucialの500GBのSSDに換装。
Windows10が32bitなので,64bitをクリーンインストールしたのは良いけど,T410自体が古すぎてdriverがもう見つかりません。
前の職場の日本IBMの人にヘルプして貰おうかなぁ・・。
内蔵カメラ以外は普通に使用できるので,こういう使い方も良いかと。
DACはこれまた,もう8年以上前になると思いますがONKYOのSE-U33GXVっていうUSBデジタルオーディオボードを購入していて,それがすんなり使えました。
実は,2011年に購入したUSB-DAC MUSILAND Monitor 01 USを使おうと思ったけど,どうしてもdriver等が入らない。
メインPCにはすんなり入ったので,USB関係のdriver等がWindows10の64bitを入れた際にうまくインストール出来てないっぽい。
兎に角,11年前のPCでも十分に動きます。
これでメインのオーディオでも気楽に色々な音楽が聴けることに。
後は,老後の楽しみにしていたアナログレコードのデジタル化をONKYOのSE-U33GXVを使って老後になる前にしようかなぁ。
実は,サウンドハウスで送料無しの¥2,980(税抜)というBEHRINGER PP400 MICROPHONOって,フォノプリアンプをポチったのが昨日届いてますが(苦笑)。